ヌリコラ相談室
counseling room

【調湿機能】ヌリコラージュに結露を防止する効果はありますか?

2025.04.12

漆喰には調湿機能が備わっております。調湿機能についてご存じの方も多いのではないでしょうか。今回は、調湿機能についてご紹介させていただきます。

 

▷漆喰はなぜ調湿できるのか?

漆喰の主成分の「消石灰」の粒子にはたくさんの穴(多孔質)があります。この穴があることで空気中の余分な湿気(水分)を吸着してくれます。

▷能力としてはどのくらいあるのか?

さすがに除湿器ほどの機能はありませんが、冬場の結露など抑える力はあります。

夏場の湿気も抑えてくれるので、冷房・除湿器などの負担を軽減でき節約にもなります。

 

▷それでも換気は必要?

調湿機能が備わっているといいましたが、除湿器と同様貯め込んだ湿気を逃がしてあげることが重要になります。吸った湿気は吸着したままなので、逃がしてあげないと効果が薄くなり最悪の場合、内部に浸透していき剥がれる原因になります。

なので、定期的に朝や天気のいい日に換気をしてあげることで、効果を持続させ長持ちさせることができます。

  
お問い合わせ/お問い合わせ
製品一覧